どうもこんにちは、relaxo(@relaxo_tbc)です。
図鑑に載っていたので、前々から行きたかった「茨城自然博物館」に行ってきました。
茨城県で産出された鉱物以外にも化石や巨大な水槽、標本などもあるので見応えのある博物館です。
隕石
日本でとれた隕石
いろんな各地の隕石も充実! 種類も豊富です。
鉱物
ものすごい量の鉱物、宝石に圧倒されます。
宝石の原石たちがいっぱい見れるので大満足です!
黄鉄鉱
だいすきだいすき黄鉄鉱もいっぱい展示されています。
しかもデッカイ! 真四角立方体で本当に可愛い! 地球の神秘を感じます。
茨城県産出の鉱物
茨城県の鉱山で産出された鉱物コーナーです。
なんと! 引き出しに収載されている鉱物も見ていいので、たっぷりと鉱物を見ることができます。
こんな巨大石の展示も!
リチア電気石
透明度の高い結晶はトルマリンになります。
茨城県北部と中央に鉱山があった。
茨城県の日立鉱山は「佐竹氏」により開発。
佐竹氏について調べてみると……
佐竹 義重(さたけ よししげ)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将。常陸国の戦国大名。佐竹氏第18代当主。
北条氏と関東の覇権を巡って争い、佐竹氏の全盛期を築き上げた。領内の金山に最新の冶金技術を導入して豊富な資金力を実現した。関東一の鉄砲隊を備えたという。
この「佐竹 義重」とは別名「坂東太郎」とも言われています。
茨城県に幅広く展開している坂東太郎グループが、佐竹氏と関係があるかどうかは分かりませんが、
戦国時代から現代まで「坂東太郎」という名称が知れ渡っていることには間違いありません。
ダイオウイカたち
深海展もやっていました。
ダイオウイカさんがメインです。
グソクさん
メンダコ
中学生が自分でつくった標本。手書き文字が趣きあって良き。
まとめ
茨城県内外の鉱物がたっぷり見られて楽しかったです。
水槽の展示も迫力満点なので鉱物以外にも見どころ満載です。
あとところどころに置いてある展示品に「コスモ星丸」みを感じてしまうのは、此処が茨城県だからなのでしょうか?
昼食は「ばんどう太郎」に行けたらよかったんですが、気になっていた「山田うどん」にしました。
パンチセットにうどんを追加。
うどんと白飯がチェンジされるのかと思ったら……白飯もついてきてしまったので、すごいボリューミーな昼食に。
モツ煮めっちゃ美味しかったです。
博物館に行ってから図鑑を読むとさらに鉱物への知識が深まって◎
この図鑑に紹介されている博物館はどれもアタリなので、どんどん行ってどんどん勉強したいです。